こんにちは、モアナのYUMAです(*^^*)
『初めて体験ダイビングに参加するけど、何を持って行けばいいの?』
石垣島は南国のリゾートです。やはり気候が違いますので、持ち物なども気になるところ。
ダイビングは荷物が多そうなイメージですが、体験ダイビングの持ち物はとても少なく身軽で参加することができます。
今回は、体験ダイビングに参加する時の持ち物をご紹介したいと思います♪
体験ダイビングに必ず必要な持ち物3つ!

1,水着・サンダル
体験ダイビングはウエットスーツを着用しますが、水着は必要です。
・女性の場合
ウエットスーツの中に着るので、女性の場合ヒラヒラとしたワンピーズタイプよりビキニ等の装飾のない水着が適しています。
・男性の場合
男性もタイトな水着の方がウエットスーツを着用した時にゴワゴワしませんが、BILLABONGやQUIKSILVERなどのサーフパンツでも問題ありません。
石垣島のほとんどのダイビングショップは、『サンダルをはいて、服の下に水着を着用してきてください』とお伝えしています。
2,お着替え
ダイビング終わりに着る着替えも必要です。
朝、服の下に水着を来る場合、下着を忘れずに持って来て下さい。
3,タオル
石垣島は南国ですので冬場でも暖かいですが、体が濡れると寒く感じます。
素早く水分を拭き取るために、大きめのバスタオルがおすすめです。
また、体をタオルで覆うと風よけにもなります。
ダイビング後に、真水で潮を流した時も必要になるので必ず持参しましょう。
あったら便利なアイテム

酔い止め
体験ダイビングはビーチダイビングとボートダイビングがあります。
(石垣島はボートダイビングがほとんどです)
ボートダイビングは、ポイントまでボートで行くため、船酔いが心配なら酔い止めを飲んで参加しましょう。
ビーチダイビングでも、波のうねりで波酔いをしてしまう事もあるので、酔い止めの服用をおすすめします。
一度酔ってしまうと陸に戻るまで治りませんので、普段酔わない人でも酔い止めの服用をおすすめしております。
日焼け止め
石垣島は、なんとハワイと同じ緯度なのです。
他の県に比べ赤道にも近く、一日中、太陽に当っていると火傷してしまう程です。
「ダイビングは水の中だから大丈夫?」
いえいえ、待っている間や日陰にいても海面からの照り返しで日に焼けてしまうこともあるんですよ〜。
夜もヒリヒリして眠れなくなってしまうので、男性でも日焼け止めは必ず持参しましょう。
ラッシュガード
日焼け予防にはラッシュガードも最適です。
ただ、濡れた状態で着用し続けると、体温を奪いますので注意が必要です。
サングラス
石垣島は紫外線がとても強いので、サングラス着用の文化が根づいています。
おじぃおばぁも、冬でも着用してますよ〜。
カッコつけてるとかチャラいとか思わずに、石垣島ではしっかりと目を守りましょう!
大きめ防水バッグ
ダイビングでは、船に置いておくと洋服や貴重品が水で汚れてしまうことが多々あります。
そんな時、100円ショップでも売っている防水のバッグがとても役に立ちます。
スマホなどは、ジップロックがおすすめです♪
まとめ
体験ダイビングに行くときの持ち物は、
・水着とサンダル
・タオル
・着替え
この3つがあれば大丈夫です。
石垣島は、本当に海が綺麗です。
体験ダイビングでも、八重山諸島の綺麗な海を楽しむことができますので、気軽にチャレンジしてみてくださいね(*^^*)